- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
第19回 24時間リレーマラソン神戸大会 2019〈シングルの部〉④レースレポ中編〜赤ワイン〜
<<①結果報告
<<②レース結果概要
<<③レースレポ前編〜快"腸"〜
久しぶりに1週間ノーランの日々を過ごしているひゃっです。おそらく右ふくらはぎの肉離れだと思われます。完全に故障しちまいました。そのせいで予定していた独身トリオの小旅行も中止に。そして、来週に控えている毎年恒例行事の"男祭り"もDNSとなりそうです。色んな方にご迷惑をおかけしちまいました。
おい!ひゃっほい!!
テメーは走り過ぎや!!
しっかり栄養補給してたまには婚活でもせんかい!!
ということなんかもしれません。ってことでしばらく静かにしておきます?!!
【レースレポート】
▶︎▶︎6時間 → 12時間
発表 | 経過タイム | 累積距離 | 平均ペース |
6時間 | ※6:00:00 | 71.4 | 05:03 |
予定より全然速いペースだが大きなトラブルもなく快調に周回を重ねていた。
・ポカリ
・自作はちみつジェル/1時間毎→途中からチャレンジャーに変更
・固形物/2時間毎
を怠らずに補給している。途中、頭がボォッとしそうになった瞬間があったが手持ちの食塩をガリガリして水分をしっかり摂るとスッキリした。
![]() |
photo by ラックちゃん (今年も応援にきてくれた) 8時間経過 |
日が傾くにつれ、あれだけ猛威を奮っていた太陽も少しずつなりをひそめ始める。コース上には影のエリアができ時折涼しい風が吹く。とは言え油断はできない。日中身体に溜め込んだ熱はそう簡単に抜けてくれない。それに夜になっても30℃近い気温なのだ。
さすがに8時間近く経つと若干の疲労感が出てきた。というかグルグルに飽きてきたのだ。
よし!10時間経ったら素麺を食べよう!!(´∀`)イエーイ
こんなしょうもないことが物凄い原動力になる
これを餌にまたグルグルぐるぐる。
あ!類ママさん!!
そんな時に応援に来てくれたのが類ママさんと類くん。残念ながら類パパさんはお仕事で来られずということだったが、久しぶりにお会いできて物凄く元気になった。差し入れひゃっほいひゃっほいです!
100キロ通過
8時間48分くらい
avg.5'16/km
周りからは250kmくらい行けるんちゃうのと言われた。さすがにそれは厳しいだろうが、ここ神戸で絶対に走りたかった240キロという最大目標に確実に近づいていたと思う。それに足が重くなることもなく、身体の奥底にはエネルギーがまだまだ蓄えられているのをありありと感じる。いける!ほんまにいけるかもしれん!!
そして事件は起こった...
10時間近く経った頃だったと思う。久々の尿意を感じてトイレに駆け込む。
※少々汚い話になりますのでお食事中の方はご注意下さい(もっともお食事中にこんなブログ読む方はいないと思いますが)
すると...
![]() |
いつの画像やねん わかった方にはヒャッホイ一封差し上げます |
小便器が真っ黒に染まった。いや真っ黒ではないな。例えるなら...熟成した年代物の赤ワインとでも言えようか。いやいやそんな悠長なことは言ってられない。とにかく、どす黒い血尿がシャアシャアと自分の身体から出てきたのだ。
以前にも血尿らしいものが出た経験は一度だけあるが、今考えるとあの時は尿の色が濃くなっていただけで血尿ではなかったと思う。こんなにもどす黒いものが出てきたことにめちゃめちゃ焦った。
あぁやってもうた...
コース上に戻り、自分の基地にたどり着くと500mlの水を一気飲みした。熱中症なんか?腎臓がやられたんか?これってドクターストップなんか?!何の知識も経験も情報もないからどうしたらいいか分からなかった。よし。あの人に相談しよう。
シュピさん、ちょっと今時間あります??
ついさっきまでビュンビュン快調に飛ばしてた奴が、急に青ざめた顔(日焼けで全く気づかれなかっただろうが)をしてトボトボ歩いてきたからさぞかし驚いただろう。シュピ殿は今年からリレーで参加されており、ちょうどこの時1時間近く待ち時間があったらしい。ありがたいことに快諾してくれてしばしコース上を一緒に歩いて頂けた。
相談内容やアドバイスは割愛させてもらうが、サッカーのコーチ指導もされていたシュピ殿は物凄く頼りになった。またオリジナル企画でいつも苦しい局面を見てくれているシュピ殿だからこそ心の支えになったことは言うまでもない。
辞めた方がいいんか...
もし腎臓やったら...身体壊してまですることちゃうし...
でも...こんなにも足は軽いし、身体の調子はええのに...
どうしたらええねや...
すると突然後ろからあるランナーに声をかけられた。
りょーさん、歩いてどないしたんすかー??
![]() |
画像は先日の飲み会にて |
おお!パイセン!!
関西のスピードスターことパイセンも2年ぶりに神戸に参加。グァアアっと走ってグデーーンとなるスタイルは相変わらずだ(笑)パイセンに相談してみると...
「大丈夫っすよ〜(´∀`)」
の一言。さすがはツワモノ。格が違う。
するとネットで調べてくれたシュピ殿から報告を受ける。
簡単にまとめると...
・どす黒い血尿→着地衝撃による溶血が原因
・赤い血尿→腎臓などの内臓からの出血の可能性
※完全に素人判断なので参考にしないで下さい
ウルトラランナーではよくあること、腎臓がぶっ壊れた可能性が低くなったことで少し安堵したのを覚えている。しばらく無理せず様子を見ながら走ってみることにした。シュピ殿にお礼を言って、パイセンとキロ6ちょいくらいのペースでゆっくりとまた走り始めた。
しかし、冷め切ったエンジンに再度火を入れるのは意外なほど困難だった。つい数十分前までのように全然走れない。足も身体も元気なのに。。苛立ちなのか焦りなのか、もがけばもがくほど何かに押しつぶされそうになった。
▶︎▶︎12時間 → 18時間
発表 | 経過タイム | 累積距離 | 平均ペース |
12時間 | ※12:00:00 | 127.5 | 05:39 |
正確な記録が分からないのでアレだが、おそらく12時間の時点で距離はこれくらいだったはず。10時間から12時間の間でトラブルにより大きく失速したがまだ十分に貯金はある。
ジョグでええんや!ジョグで!!
そう言い聞かせながらキロ6オーバーの走りを淡々と続けていた時だった。
ピキーーーーン
右ふくらはぎに鋭い痛みが走った。今まで経験したことのない痛み。思わず立ち止まって様子をみる。恐る恐る走り始めてみると痛みで走れないというほどではない。一瞬胸を撫で下ろすのも束の間、ここからさらにスピードが落ちていくことになる。
![]() |
photo by ミフィオ 14時間経過 |
14時間経過した時に初めて自分の順位と距離を確認した。なんと後続との差は15周。距離にすると25キロ以上もある。しかし安心もしていられない。この2位の河畑さんは彩の国マイル3位、オンタケ100K入賞とノリにノッテいる方だ。このまま歩き続ければ、この程度の差などあっという間に詰められてしまうはずだ。
![]() |
photo by お〜ちゃん リレーのお〜ちゃんには追い抜かれる度に 何度も声援を送ってもらえた |
とは言え、徐々に広がる足の痛み、依然として続く血尿が走る意欲を奪っていった。
このままでは埒が開かないので大休憩を2回とる。
1回目は15時間経過時(35分)
2回目は17時間経過時(40分)
しかし、結果的にほとんどこの休息に効果はなかったように思う。もともと眠気は無かったし、胃腸だって全く問題なかった。むしろ休憩したことで足は固まり、足を動かすのも苦痛になっていた。右足ふくらはぎから膝裏にかけての痛みが次第に大きくなり、膝を曲げる動作自体に激しい痛みを伴う。最終的に、この予想だにしなかった"足の痛み"と最後まで格闘することになる(血尿は時間とともに改善していった)。
だから、明るくなり始めた一番心地よい時間帯でさえも、苦痛に顔を歪めながら這うようにしか進めなくなっていた。足がぶっ壊れてまで走る必要なんかあんのか?そう強く考え始めたのもちょうどこの頃からだったように思う。
発表 | 経過タイム | 累積距離 | 平均ペース |
18時間 | 17:52:41 | 158.1 | 06:47 |
![]() |
photo by ミフィオ 18時間経過 |
つづく
★★2019.8.14追記★★
今回の血尿に関して、知人のBさん(お医者さん)から後日メッセージを頂きました。黒い尿は溶血のせいじゃなくて脱水と筋破壊によるミオグロビン尿でひどくなると急性腎不全になるよ
ペースが落ちたから良かったんじゃないかなあ
基本的にはかなり良くない状況なのであまり無理せんほうがいいです
僕も2回経験あるけど
※引用についてBさんから許可を得ています。
とのこと。
参考になればと思い追記させて頂きました。
<<①結果報告
<<②レース結果概要
<<③レースレポ前編〜快"腸"〜
コメント