- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
第45回 大阪府チャレンジ登山大会(ダイトレ) 2019 ④レースレポ後編<完結>
<<①結果報告
<<②レース概要
<<③レースレポ前編
▶︎▶︎大和葛城山 → 水越峠 → 金剛山(ちはや園地)
8:07頃(01:27:44経過)
11.8km地点
CP3葛城山を通過
ありがとうございまーす!!
エイドで立て続けに紅茶を2杯頂くと、"べっぴんさん"たちにお礼を言ってすぐに出発した。普段は葛城山から雄大な金剛山を望めるが、今は霞みがかっている。雨はまだ降り始めていない。
ここから水越峠までは激下り区間。普段のジョグではどう頑張っても17〜20分かかってしまうが、今はアドレナリンどばどばの状態。ひょいっひょいっと不思議なくらい身体が動く。うぉ!あぶね!足場を気をつけないと大怪我する箇所もあり。
結果的に14分台。まぁ上出来か。
8:22頃(01:42:15経過)
14.4km地点
CP4水越峠を通過
念のためエイドでスポーツドリンク?を頂く。ここから金剛山への登りが始まるが、まずはオール登りの長い林道区間だ。ガンドガゴバ林道。ガンドガゴバ林道...(しばらくafoみたいに唱えながら走った)
この林道区間が走れるかどうかはタイムに関わってくる。とは言えここまでガッツリ上り下りをさせられた脚の状態。どうか?よかった!!ジョグペースは落ちていない!!呼吸が乱れないよう淡々と林道を消化していく。
??「頑張ってー!!」
途中水場のある付近でイケ麺の方に応援をもらう。レース後に分かったことだがその方はなんとフクロウさんやった。全く気づかんかったぞい(笑)フクロウさん曰く、土井さん、小寺さんについで脚が軽やかやったらしい。
小寺さんは7:00スタート組で2位。あの村岡44Kや比叡山50マイルで優勝している超速ランナー。特に比叡山マイルで優勝して人生変わったトークはおもろかったな。そんな彼とタイム差が1分未満だったのはちょっと嬉しい。
カヤンボで橋を渡るといよいよ登山道に入る。終盤の体力温存のために積極的に歩きを交ぜながら登っていく。パワーウォーク。走るよりも恐らくガシガシ歩く方が速い。途中応援してくださる方もいてパワーをもらえた。
グングン標高を上げて最後の急登へ。そういや2週間前にこの辺りでいっちー皇帝のグループに遭遇したことを思い出す。
![]() |
3/30 かなみんさん、あーちゃんさんとも久々の再会 |
エイド手前でメイタンゴールドを摂取。
9:03頃(02:23:58)
19.9km地点
CP5金剛山(ちはや園地)を通過
区間タイムは41分台。アリエナ〜〜イ。今まで44分がベストタイム。どこをどう頑張って3分も縮めたのか謎。結構歩いたのに。。でも、ほんまに最後まで持つんか...さすがに否が応でも不安の波が襲って来る。
その時だった。
![]() |
こんな画像しかなかったww |
KAZUさん「あれ?りょーくんやん」
ブログ登場は超久しぶりなので誰も覚えてないかもしれません(爆)なのでもう紹介は省きます(笑)KAZUさんは毎年ここでボラをされているそうで(今まで気づかんかった!)、エイドで補給しながらしばし談笑。何を話したか覚えてないのでそれもカット(笑)とにかくKAZUさんと出会えてめちゃめちゃ元気もらえた事は確か。サンキュ❤️エイドを出るときに水を頭から被ると「キャー」「寒そぉー」と"べっぴんさん"から歓声が上がる。
▶︎▶︎金剛山(ちはや園地) → 行者杉 → 紀見峠駅 FINISH!!
さぁここからゴールの紀見峠までアップダウンを繰り返しながら標高を下げていく区間に突入する。はっきり言って、ここをガッツリ走れなければ今までどれだけ貯金があろうとも一気にタイムも順位も下げてしまう恐ろしい区間だ。あのダイトレキングこと大杉さんも「最後の区間をどれだけ走れるかが重要」的な事をおっしゃっていた。距離は12km近くあるので、脚が終われば文字通り地獄と化す(経験あり)。
でも今回は大丈夫!
絶対いける!!
自信があった。実はレース前に初めて取り入れたことがある。それは...
食事制限 & カーボローディング
読者のあなたが真面目でストイックなランナーなら「おいおい、今頃そんなことかよ。」と呆れるかもしれない。初めてと言ったが、カーボローディング的なことは以前からやっていた。ただそのやり方が間違っていた。これまで、レース2日前から炭水化物の量を増やしただけで、それ以外の制限はかけずに、ただ好きなものをバカスカ食べていただけ。これは完全に間違い。
カーボローディングにも色々とやり方があるようだが、自分が取り入れた方法はこんな感じだ。
〜2週間前
普段通りだが、できるだけ1日の摂取カロリーを大幅オーバーしないよう心がける。
〜1週間前
脂質を取りすぎない。糖質を少しずつ減らす。1日の摂取カロリーを守る。
〜3日前
脂質、糖質をだいぶ抑える。
〜レース前日
炭水化物中心だが1日の摂取カロリーを守る。できるだけタンパク質、脂質、食物繊維は摂らないようにする。
あくまで"可能な限り"やってみただけ。これが正しいなんて根拠はどこにもない。個人差があると思われるので自分なりの方法を試行錯誤する必要がある。実際にやり始めてみると意外に楽しい(そしてムズいw)。
快適なトレイルを駆け抜けながら、身体に蓄えられた(はず?)エネルギーを感じながらペースをさらに上げる。久留野峠の激登り階段で久しぶりにランナーの背中を捉えた。
お!M裏くんや!!
2年前(2017)の中辺路トレイルで激戦をした時以来の再会。ロードでは全く勝負にならないがトレイルの登りなら勝てる見込みがある。空気をめいいっぱい吸い込みながらガシガシ登っていると中葛城山あたりで追いついた。M裏くんから「前に3人いますよー!」と言われたことを覚えている。
中辺路トレイルの記事は→→コチラ
3人かぁ。先頭は間違いなく土井選手。ここは絶対に追いつけんけど、あとの2人は誰やろう。そんなことを考えながら駆けていく。すると、ひとりのランナーの背中がチラチラと見え始めた。
しかし相手も自分の存在を感じたのか一向にその差は縮まらない。マイペースマイペース。そう唱えながらも自然と前のランナーを追う。
はぅぅ
((((;゚Д゚)))))))
ピキっピキっとふくらはぎが攣りそうになる。普段山を走ってる時はまずならない現象なのでそれだけ身体に負荷がかかっているのだろうか。ここで最後のジェル『アミノバイタル青』をぶち込む。頼む!効いてくれぇぇ!!←めっさ効いた
??「ひゃっほいさん!めさ速いですやん!!」
前を走るランナーはT濱さんだった。過去にフェアリートレイルや千羽海崖でも負けている。自分の記憶する限り勝てたレースはなかったはず。スピードのあるT濱さんに追いついたのが信じられなかった。
フェアリートレイルでT濱さんが登場する記事は→→コチラ
9:37頃(02:57:33経過)
25.2km
CP6行者杉を通過
エイドでエネルゲンを頂く。そしてすぐに出発!時計を見ると行者杉の時点で3時間かかっていない。嘘やろ。思わず初めてサブスリーした時くらいの興奮を覚えた。
普段のジョグの経験から考えると、どれだけ失速しても最後の区間は40分かからんはず。ってことは確実にベスト更新は間違いないな...
などと、甘い考えが脳内を駆け巡った。ちょっとでも心に隙間が空くとすぐに甘えてしまう自分が情けない。
おい!ひゃっほい!
貴様の身体にはまだまだエネルギーがあるはずや!!
全部...そう...
すっからかんになるまで使い切ってこんかーーーーい!!!!
甘えた気持ちを吹き飛ばすように実際に声に出して叫んだ。
いける!まだいける!
アドレナリンがドバドバになってたせいか、タンボ山を越えたところで、もしかしたら30分切れんちゃうか?などと調子こいたことまで考えてしまう始末。
紀見峠までの激階段を終えると舗装路区間に入る。時計を見るとさすがに30分切りは無理。でも32分台はいけるかも!夢中で走ってると...
![]() |
photo by パルさん |
いけぇぇぇ!!
紀見峠駅から逆走してきたパルさんから声援を送ってもらう。紀見峠(ダイトレ分岐)を通過すると完全ロード。もうすぐやけどまだ1kmはある。すると...
![]() |
photo by パルさん 写真はレース後 |
ふくまんさん(中央)
ともまんさん(右)
応援で来られていたふくまんさんから声援を頂けた。レース後にパルさんを通してふくまんさんとともまんさんを知り合うことができた。なんとどちらもブログ読者とのこと。なんだか嬉し恥ずかしい。
もう脚なんてこわれてまえぇぇ!!
くらいの勢いで最後の激坂を下りきったところで...
前にランナーの姿が!!
必死で追いかけるも向こうもラストスパートをかけているのか差が縮まらない。フィニッシュ後に分かったことだがK野さんという方だった。ロードランナーらしくトレイル初挑戦とのこと。それで3時間43分くらいとは恐ろしい。聞くとフルのベストが2時間30分(爆)そりゃ速いわorz
ミフィオ「間に合った〜〜!!」
自宅から応援に駆けつけてくれたミフィオからゴール間近で声援をもらう。このサプライズにテンションも上がってゴールを目指すも、
32分台は...
アカーーーン
無理やぁぁ(涙)
そして...
![]() |
大会HPより |
FINISH!!
32.3km
D+2606m
3時間33分17秒
総合4位
▶︎▶︎フィニッシュ後(おまけ)
![]() |
大会HPより |
![]() |
ゴール後の抽選でザックゲット ラッキー♪( ´▽`) |
その後はいつものごとく紀伊見荘の温泉へ。パイセン(3位)、小寺さん(2位)、M裏くん、K野さん、河畑さんと一緒にランチタイム。おもろい話いっぱい聞けた。
その後は...
なぜか難波へ移動して
![]() |
mog 難波店にて |
おっさんだらけのパンケーキパーリー(爆)
オサレな店員さんに写真撮ってもらいましたw
レポは以上ですw
さて、いよいよUTMFが近づいてまいりました。とにかく久々の100マイルレース。めいいっぱいお祭りを楽しめたらええかな。そして...カッスカスになるまで身体のエネルギー使い切ってギガビックマック食べるのが目標っす。ゴールの河口湖の近くにマクドあんのかな〜
第45回 大阪府チャレンジ登山大会(ダイトレ) 2019
全4編
完
![]() |
皇帝「あれ?ラックちゃんは?!」 |
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
この間は緊張してうまく話せませんでしたがまた山で出会った時はお話してくださいm(__)m
これからもブログのひゃっほいボタン押しまくって応援しています( ^ω^ )
そしてともまんさんもナイスランでした!
また南大阪周辺の山でお会いしましょう♪今後ともよろしこひゃっほいです!
雰囲気からしてふくまんさんもなかなかの強者とお見受けしました!
これからもコディのパンチ連打並のボタン連打よろしくお願いします(笑)特に効果はありませんが(^^;