- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
UTMF2019 その③レースレポ前編
<<①結果報告<<②レース結果概要
【レースレポート】
▶︎▶︎スタートまで4/25(木)大会前日
![]() |
大阪から6時間くらい |
朝はパン、バナナ、ヨーグルトにカフェインレスコーヒー。昼飯は浜松SAで自作のおにぎりを3つ頬張る。美味しそうなパンがあったのでついつい我慢しきれずモグモグ。
新富士インターで降り西富士道路(無料)で行くも途中から濃霧。しかもちょっとした山道やったから結構怖いがな。次回行くときは御殿場インターまで行って、東富士五湖道路(有料)で河口湖へ行こう。次回があるかは知らんけど。久々のロングドライブ🚙#バターロール pic.twitter.com/QlfFYBNZaT— ひゃっほい太郎 (@hyahhoirunning) April 25, 2019
![]() |
道の駅なるさわより富士山を望む ひゃっほぉーい♪( ´θ`)ノ |
![]() |
チェックが通ればこんなリストバンドが巻かれます |
![]() |
expoの様子 |
久々のロングドライブのせいか疲労感があったので早々に退散してホテルへと移動。宿泊したのは富士山駅近くのホテル芙蓉閣。5000円くらいで部屋も綺麗やったからよかった(大浴場はイマイチやったな...)
![]() |
参加賞はTシャツ、手ぬぐい、速乾タオル? |
河口湖大池公園(8:30)==(バス)==富士山こどもの国(10:00)
事前予約必要
¥3000
![]() |
バスで移動 |
![]() |
富士山こどもの国スタート会場 当日受付の様子 |
![]() |
twiiterで繋がってるたこさんに声かけてもらえました! 実際はタコ似ではなくイケメンさんですw |
![]() |
あらたく氏にも会えた!! |
![]() |
神ちゃんはっけーーん!! |
![]() |
スタート直前 すんごいガスww |
▶︎▶︎スタート → A2麓
《こどもの国〜W栗倉〜A1富士宮〜天子山地〜A2麓》
地点 | 距離 | in/out | 順位 | タイム | 区間タイム | エイド滞在時間 |
Sこどもの国 | 0 | START | - | 0:00:00 |
およそ2400人のランナーが一気に流れ出す。スタートゲートが近くなるにつれ押し合いへし合いが始まる。なにこれ。こんな人数多い大会に出るのは滅多にないので逆に新鮮。
![]() |
ちょっと後ろの方に陣取りすぎたな... |
って思うほどロードが続く。しかも登りがほとんどない。これならトップ選手はキロ3台で走るというのも納得がいく。慎重にランナーを交わしながら少しずつ前に出ていく。
![]() |
兄貴とクイーン発見!! utmf→彩の国 友達っすね |
![]() |
じゅんさんやぁ〜♪( ´θ`) |
![]() |
おとっつぁんも(女子に囲まれ?)元気に走ってました♪ ※画像は後日打ち上げ時のもの |
丹羽薫選手はゆったりした入り。それでも最後までこのペースを維持できるのだから本当に凄い。
地点 | 距離 | in/out | 順位 | タイム | 区間タイム | エイド滞在時間 |
W栗倉 | 16 | out | 162 | 1:24:10 | 1:24:10 | - |
大した疲労感もないままエイドへ。ここはウォーターステーションになっていて水だけを補給できる。ここまでほとんど水を消費していなかったので立ち止まらずにそのままスルー。
記憶が曖昧だが確かここから走りやすいトレイルに入ったような。シングルトラックなので前のランナーを追い抜きにくい。できるだけ危険のないよう声をかけながら少しずつ前に出る。
![]() |
プチ渋滞が発生する箇所も |
地点 | 距離 | in/out | 順位 | タイム | 区間タイム | エイド滞在時間 |
A1富士宮
|
23
| in | 138 | 2:06:30 | 0:42:20 |
01:24
|
out | 109 | 2:07:54 |
トレイルを抜けると第一エイドの富士宮に到着。まだ後方に位置しているのかエイドはランナーで賑やかな状態だ。水を補給し、1/2カットされたバナナを食べる。そしてすぐに出発。すると...
![]() |
もっちー!! |
前半抑えすぎてたせいか(意図したものでなくプチ渋滞で走れない)、登りに入った瞬間からランナーをどんどんパスしていく。
ん?!あの後ろ姿は...
![]() |
パイセンやん!! ※画像は後日打ち上げ時のもの |
河畑さん!!
先日のダイトレでもお会いした彩の国100K(2018)優勝者。真夏のクッソ暑い時にビワイチしてるような変な人。※26時間30くらいで完走。まだ距離が足らなかったのでは?!笑
標高をあげるにつれ気がかりなことが...
実は朝から軽量化に成功しておらずお腹の調子がイマイチ。まぁ大丈夫やろとさっきのエイドではトイレに行かなかったがここにきて緊急事態発生!!はうあっ!!!
ほんまにヤバくなったのでコースから外れてキジ打ち。相変わらず濃い霧に覆われてたのでいい感じで身を隠せた。もちろん携帯トイレを使用。『ウエットティッシュ』を持って行って本当によかった。これ必需品やな。
お腹もスッキリしたことでコース復帰するも、あれ?イマイチ力が入らない。せっかくいいペースで登ってきたのに後続にも追いつかれ本領発揮できず。。
天子山地最高峰の熊森山(1575m)を通過すると一気に下る。しかしこれがズルズルのドロドロ状態。ただでさえ急な上に雨で路面状態は最悪。男女の外国人選手と前後しながらキャッキャ言って下る。「ヘーイ!」「ワーオ!!」「カモーーン!!」個人的にはめちゃ楽しかった♪
天然の滑り台区間が終わるとロードに出る。すると、先ほどの悪路に悪戦苦闘していた海外の女子ランナーにぶち抜かれる。はやっ!普通の人と腰使いが違う(いや、変な意味でなく)。。この先、この選手と抜きつ抜かれつをすることになるのだが、この海外選手はシルベーヌ・キュソという美人なランナー。ルックスが気になる方は各自で検索して下さい(笑)
▶︎▶︎A2麓 → A4精進湖
《A2麓〜竜ヶ岳〜A3本栖湖〜烏帽子岳〜A4精進湖民宿村》
地点 | 距離 | in/out | 順位 | タイム | 区間タイム | エイド滞在時間 |
A2麓
|
51
| in | 47 | 6:00:02 | 3:53:32 |
08:19
|
out | 42 | 6:08:21 |
麓まではイマイチ調子が上がらなかったが、60人近く抜いて(そんな抜いた記憶は全くない)第2エイドに到着。目についたクリームパンやあんぱん、バナナ、梅干しを食す。なんと富士宮焼きそばを食べ忘れるという失態を犯す(涙) ホットコーヒー(これはめちゃ嬉しかった)と大福を手に持って仮説トイレへGO。
用を足しながら(汚いw)、ヘッドライトの準備をしたりワセリンを塗り直したりして整える。そんなに滞在した覚えはないが結果的に8分超かかっていた。たくさんの応援者に送り出してもらえたのを覚えている。
残念ながらこの先の記憶がほとんどない。暗くなるにつれて調子が上がってきたことは覚えている。竜ヶ岳の記憶も...うーん。アカン。ほんまに思い出されへん。
地点 | 距離 | in/out | 順位 | タイム | 区間タイム | エイド滞在時間 |
A3本栖湖
|
66
| in | 41 | 8:17:43 | 2:17:41 |
01:07
|
out | 41 | 8:18:50 |
本栖湖のエイド滞在時間も1分強ってことは、水だけ補給して素通りやったんやろなぁ。ここから精進湖までも全然思い出せん。ブロガー失格っすわ(笑) ランナーともほとんど会わなかったように思う。覚えてるのは、美人なシルベーヌ選手に登りで抜く時「アレアレ」と肩を触ってもらえたことぐらいか(笑)
あっそうそう。心配してたガスの下りにうまく対処できたように思う。
utmf備忘録2— ひゃっほい太郎 (@hyahhoirunning) April 30, 2019
ライトについて
終始濃霧状態への対応
腰にBDスポット、手持ちでseo7r。スポットは広角、ハンドで集光、光量を調整。より低い位置から地面に当てることで反射を防げた。電球色、黄色フィルターでなくても問題ナッシング(もっと視界がよくなるん?!)。
あんなに苦手やったガスを気持ちよく走れたのはめっちゃ楽しかった♪もうすぐエイドってところでようやく前を走るランナー2人に追いつき、3人でエイドに入るような形になった。
地点 | 距離 | in/out | 順位 | タイム | 区間タイム | エイド滞在時間 |
A4精進湖
|
78
| in | 36 | 10:11:04 | 1:53:21 |
13:59
|
out | 28 | 10:25:03 |
前編はここまでです!
振り返ってみると精進湖までは思いの外記憶が曖昧になってました。決して手を抜いたわけでわないっす(^^;;
さぁ次回からいよいよ後半戦に突入です!相変わらず天気は悪く、辺りはガスで真っ白。疲労も蓄積され、深夜になると気温もぐんぐん下がり始めます。はっきり言ってサバイバル。となると...
ひゃっほい太郎が勝負できるのはここしかありまへん!!
ってことで後半戦をお楽しみに〜_φ(・_・
![]() |
令和もよろちく |
<<①結果報告
<<②レース結果概要
コメント