- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
第8回 小江戸大江戸200K 2018〈230K〉その① 〜大会案内届いたよん〜
レース当日まで2週間ありますが、モチベーションを上げていくためにも小江戸大江戸の記事を書いてみることにしました。需要は...知りません(笑)
大会案内が届きましたー!( ´ ▽ ` )
コースについて
ざっと見た感じコースに関しては昨年と大きな変更点は無さそうですね(間違ってたらすいません)。序盤の平成の森公園付近で若干の変更がある程度のようです。コース変更の詳細は→→コチラ(大会HP)
必携品について
"今回より小江戸コースを含む全ランナースタート時点でのライト必携とします"
このような記載がされています。いわゆる、ヘッドライト・チカチカライト・反射板がスタート時から必携する必要があるようです。まぁこれは超ウルトラランナーとして当然のマナーですね!
参加者について
エントリーリストも載っていたのでまとめてみます。230K 45名(男子40名・女子5名)
200K 425名
230K少なっ( ;´Д`)
参加者数は200Kは年々増えているのに対して230Kは昨年とほぼ一緒です。超速い超ウルトラランナーの方でさえ230Kを避けているのには何かしらの理由があるのでしょうか...(-。-;
こうなると気になるのは過去の記録やら完走率。
大会HPに大会記録が載っているので230Kが新設された2016年大会からの記録を簡単にまとめてみました。
出走 | 完走 | 完走率(%) | ||
2016(第6回)
| 230K | 29(1) | 19(1) | 65.5(100) |
200K | 132(55) | 103(32) | 78.0(58.1) | |
2017(第7回)
| 230K | 40(8) | 12(0) | 30.0(0) |
200K | 384(53) | 241(32) | 62.8 (60.3) |
昨年(2017)の230Kは完走率が30%。特に女子完走者はゼロです( ゚д゚)!!女子に限って言えば完走さえすれば優勝の可能性大ですね。
エントリーリストを眺めていると超ウルトラ界では有名な方々が名を連ねています。あの人とかあの人とか(笑) 顔見知りの方もいらっしゃれば、名前だけ知っている方、他のレースで出会ったことのある方などなど...
そんな猛者達と一緒に走れるというのはかなりワクワクしますね♪( ´▽`)
さて残り2週間!
未だに超ウルトラの調整の仕方ってよぉわかりましぇ〜ん\(^o^)/
つづく?!
コメント
同じく調整の仕方はよくわからない~
体重減らしたいぜ
当日までにしっかり肉とアルコールで腹たぷたぷにして来てください(笑)
雪景色の長崎は、さぞかし楽しかったことと思います。
なかなかタフなコースのようですね。
今週末、川越の地でお会いできるのを楽しみにしていますよん♪
長崎はなかなかのタフ&クレイジーコースでしたよー
早くもGWが楽しみですわ!
いよいよですね~
こちらこお会いできるのが楽しみです🎵
地獄の折り返しを楽しみにして頑張ります(^_^)v