- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
第17回 奥熊野いだ天ウルトラマラソン 2015 その②
その①からのつづきです。
前回は前書きと前日入りからレーススタートまでの様子をお届けしました。
今回はいよいよレース本番です。
コース図です
高低差表はこちら
さて、午前5時ウルトラランナーが那智の滝から一斉にスタート!!
ひゃっほおぉおぉおおい!!
いきなりテンションMAX状態!しかし、自然とペースは抑え気味。
それもそのはず、スタートから一気に標高差300m近く登らされます。
徐々に夜が明けて行くこの感じ堪りません!!
しかも登り。最高じゃないっすか!
朝日が綺麗だ
本当に来てよかったと思える瞬間
もちろんこれも登りますよー(笑)
まだまだ余裕のナカッチさんとタカさん
ん?後ろにカトちゃんが・・・・歩いてますね(笑)
このカトちゃんに最後に助けられるとはこの時は思いもしませんでした
10kmを通過しエイドがたくさん現れ始めます
水ようかんはかなりお世話になりました!!
林道のような雰囲気の良い道を進んでいると・・・
パイセンきたぁーーーーーー!!!!
パイセンは今回奥熊野には応援で参加。しかもただの応援ではありません。
ロードバイクで行ったりきたりしながら至る所で坂好メンバーを応援。
100km以上を走行したようです。こんなぶっ飛んだ応援をしてくれる人は日本中探してもなかなかいないでしょう(笑)
ひゃっほぉおい!!の瞬間をパイセンに激写してもらいましたが、ぶれまくり(笑)
パイセンの応援パワーをもらってぐんぐん進みます
一方その頃、前方でもパイセンの応援で皆さんもパワーもらっていました


林道らしき道を過ぎるとぐんぐん下り始めます
するとひろーい平地にでます
天気が良くて気持ちいい!!ただ昼頃にはめちゃくちゃ暑くなりそうな予感・・・。
すると、エイド発見!!
ここには冷や奴がありました!これが激ウマ!!
醤油の味と豆腐の滑らかさ、それに絶妙なネギの量に大満足!!
熊瀬川沿いを走ります。水が透き通っていて川底までしっかり見えました。
景色を楽しみながら走れるのはまさにウルトラの醍醐味!!
徐々に太陽がのぼり暑さが増してきました。帽子とサングラスを着用し、顔に水をかけながら熱中症を防ぎます。それにしてもなんちゅう顔だ(笑)
しばらく行くと、前方にナカッチさんが!!
ナカッチさん「あたっくちゃぁぁ〜んす」
なんと足に痛みが襲ってきてペースダウンしてしまったそうです。
ナカッチさんはパルさんがブログで知り合った自称変態エロ親父(笑)
奥熊野ウルトラは既に3回も完走済みで今回4回目の挑戦。坂好で最も「いだ天」の称号に近い男です。ナカッチさんは3月に月間500km走って淀川のウルトラマラソンで初サブテン達成!おそらくその疲労が足に蓄積しているのでしょう。しかし、こんなとこでナカッチさんは諦めない。
42km地点のエイドに到着。
地元のおばあちゃん達が自宅の前でランナーのお世話をしてくれます。
ウルトラマラソンでは街の人と直に触れ合えます。優しい声をかけてくれるので一気に回復できました!誰かが『ウルトラマラソン=ふれあいマラソン』と言っていましたが本当ですね。
この辺りから標高差250m近くを一気に登ります
ただ、ここの景色はほんまに最高です!僕の中では本レース中最高に苦しくて最高に景色の良い一番オススメの場所です。思わず動画を撮ってしまいました!
坂好練習会としてはこの登り坂を歩く訳にはいきません!おかげで登りでかなりの人数を抜くことができました!まぁ平坦なところでは抜かれるのですが(笑)
ん?
トントントントン・・・・
この音色は?
この激坂を登りきると、太鼓おじさん登場!!!
動画はこちら
疲れた身体にこの音色とこの笑顔はほんま癒されるわぁ(笑)
ここは頂上にある43km付近のエイドです。
っと、今回はここまで!!次回はこのエイドで○○さんと出会います!!
乞うご期待!!www
その③へつづく・・・
コメント