- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【年末年始企画】大泉緑地6日間走 2019-20 ①予告
②速報>>
さぁ今年もやってまいりました!
なぜか毎年恒例化しつつある年末年始の特別企画の予告です。
気になるその中身は...
大泉緑地6日間走!!
ってタイトルでバレバレっすね(^_^;)
6時間走じゃないっすよ。
6日間走です。
144時間走とも言えますね。
企画内容は超簡単です。ただただ6日間走り続ける...ただそれだけっす(笑)
これに挑戦するに当たり色々と書きたい事はあるんですが、長くなりそうなんでとりあえず先に概要やらルールなんかをまとめておきますね_φ(・_・
【企画概要】
《日程》
2019/12/28/Sat/正午 Start2020/01/03/Fri/正午 Finish
計144時間(6日間)
《場所・コース》
大泉緑地公園内 外周1周3.028km
反時計回り
![]() |
大泉緑地HPより |
《基本ルール》
計測方法について①周回ごとに紙へ記入
②GPS時計(Epson MZ-500)
可能な限り①でやってみようと思いますがどうなるか分かりません。コース外に出てコンビニ等へ寄ることも考えられるので充電が続く限り②も考慮するつもりです。
サポートについて
今回はレースの6日間走を想定しているのでサポート含めエイド設置、デポはOKとします。ただレースと違って専属のエイドやサポートはありません(事前に誰かと打ち合わせすることも一切していません)。勝手にやってるだけなんで基本全て自分でするつもりですが、食事や水分の準備、受け渡しや記録記入などなどサポートして頂ける方が万が一いらっしゃればめちゃめちゃ助かりますヽ(´▽`)/もちろん短時間でも大丈夫です
基地について
公園内のスタート地点(上記マップ参照)に簡易基地を設営するつもりです。無人のため盗難の恐れがあるので基本的に食糧や着替え等は車内保管とします。
並走、応援について
長い戦いです。昼夜問わず大歓迎ですw
ただ、仮眠していてお会いできなかったり、疲労でちょっと何言ってるかわからない状態かもしれませんけど(笑)
宿泊(仮眠)について
基本寝ないで動き続ける予定です。宿泊施設は利用せず仮眠は車内かベンチ等で済ませます。
商店利用について
自販機・コンビニの利用可能。もちろん期間中の車での移動は不可。
※12/29~1/3まで大泉緑地内の施設(シャワーやコインロッカーなども)は全て閉鎖しているようです
※また、12/29~1/3まで駐車場は無料開放されているようですヽ(´▽`)/
概要は以上です!
実は企画候補は3つまで絞ってたんですけど、他2つは最低でも8日間はかかるものだったので仕事の都合上今回は断念。6日間の休みの中で最大限にできることを色々と考えた挙句行き着いたのがこの6日間走です。これまでやったSTMのようなサバイバル要素の高い山行ではなく、ただただシンプルに走るということを全力で突き詰めてみようと思います。自分の身体や精神がどうなるかなんて予想だにできません。というか本当に6日間もやり遂げられるのか自信もありません。でもやるからには全力で追い込んでみたいと思います。
目標は800km超え
6日間走について詳しい方がいらっしゃればこの数字を見て「は?何寝ぼけたこと言ってんだ!」と思われるに違いありません。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実は6日間走と言う競技が世界では行われていて、2019年のハンガリー6日間走(EMU 6DAY RACE)のリザルトを見てみると..
800km超は上位入賞レベルとなっています。日本人トップの方でも700k台。ちなみに6日間走の日本記録は2005年に田中克裕さんが出した814.4km(アジア記録)、世界記録はあのKouros Yiannis氏の1036.8kmだそう...( ˙-˙ )
サポート体制が万全な大会でもなく、個人で勝手にやるだけの6日間走で800キロ超の大台を狙うのがいかに無謀かがお分かり頂けたかと思います。
とはいえ今回は言い訳材料をできるだけ無くして挑むつもりです。そのためにサポート含めエイドやデポもOKとしました。
今回の年末年始企画は言うならば記録への挑戦です。今の自分は一体どこまで走ることができるのか。もしかしたら全然目標に届かないかもしれません。それでも志は高く全力を出し尽くしたいと思います。目標達成のためにもサポートや応援を頂ければこの上なく嬉しいです。
期間中はtwitterで速報を更新する予定なんでちょこちょこチェックしてもらえると嬉しいです♪
あぁ...こぇえよ...
②速報>>
コメント