- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
沖サバか神宮24時間か... part2
part1
からの続きです
な、なにぃぃぃ〜!!??
DNSしてしまったダイトレのリザルトを見ていたらビックラこきました。
原良和選手!!
原さんと言えばレジェンドオブ24時間走ですよね。その世界では超有名な方なので当ブログの読者の方ならご存知の方も多いはず。2014年台湾で行われた24時間走(トラック)で出した285.366kmは日本最高記録(世界歴代2位)で現在も破られていません。
ちなみに世界記録は1997年にギリシャ人であるYianis Kouros(イアニス・クーロス)が出した303.306kmです。この記録は20年以上も破られていないというから驚きですね。
記録を見ると、原さんはダイトレを3時間30分ちょい(壮年の部1位、総合4位)で走られていました。当たり前ですがめっさ速いっすね。過去にUTMFでも優勝されているだけあって山もかなり強いです。
とまぁ、
記事を書くにあたり原さんのことを改めて色々と調べていたら、あまりに凄過ぎて自分がより一層ちっぽけな存在に思えてきました^^;
沖サバか神宮か...
なんて
どっちゃでもええやん(笑)
それを言っちゃうと全てがジ・エンドなんで、ここは気を強く持ってもう少しキーボードをぽちぽち叩いてみようと思います。ちょうど熱い珈琲も入れた所やし♪
神宮24時間に出てみようかなと思ったのはおよそ1ヶ月前。小江戸大江戸230Kを走り終えてからです。偶然にも結果が良かったせいか、色んな方から(それこそ全く面識のない方からも)
神宮でないの?
え?出ない?もったいないわぁ〜
というありがたいお言葉を頂きました。中には「頑張ったら日本代表になれるかもよ!」と言って頂ける方も。もちろん現段階で心身ともに日本代表になれるほどの力があるとは思っていません。
でも、
挑戦してみてもえっかな ←単純w
って思うようになったのも事実です。真剣に目指している方からすれば「そんな甘いもんちゃうわい!このタコ!!」と罵られそうですが、自分的には日本代表を目指そうなどとは考えていません(そもそもどうやったらなれるかもよく分かってませんし)。あくまで"どこまで走れるか"という意味での挑戦です。
これまでにも24時間走は経験があります。毎年出ている神戸や、自分で勝手にやってる企画を何度か(笑) これらは同じ24時間走と言えど、神宮24時間と大きく違うのは競技性の有無だと思います。
神宮は国内唯一の24時間走日本代表選考レースであり全国から猛者たちが集まります。それに色々と競技規則みたいなものがあるようです。昨年ミフィオのハンドラー(サポート)として参加しましたが、ランナーのレベルの高さはもちろん、その競技性の高さにかなり驚かされました。
神宮2017
ミフィオは目標の190キロ以上を達成
自分の場合、超ウルトラを走るときに"競技"という意識では走っていません。確かに順位やタイムは気にしていますが、それより『如何に楽しみながら走り続けられるか』という所に重点を置いて走っているような感じです。そもそも順位表彰なしという大会がほとんどですし(笑)
未知なる挑戦である沖サバ
または
競技性の高い神宮24時間走
もう少し考えてみようと思います(爆)
<<沖サバか神宮24時間か... part1
コメント
やりたいことは、今すぐやった方がいい。
あ、6月にこんなんありますけど。
https://www.facebook.com/events/183289298919668/
400k(´∀`)
その言葉に重みを感じるのは僕だけでしょうか笑
やひたいことはたくさんあるんですが身体がなかなかついてきてくれません(涙)
沖縄一択ですわ笑
それ知ってる(^^;
400Kとかイベントでやっちゃうのは凄すぎでしょ!