- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【UTGK調査第3弾】京都山科~宇治~木津川~生駒縦走路 70K 後編
前編(山科~宇治)
中編(宇治~生駒縦走路)
からの続きです
後編では生駒縦走路から途中エスケープした新石切までをお届けします!
▶︎▶︎国見山 → 生駒山上付近 約24km
尊延寺から荒れた登山道を上がってくると生駒縦走路に合流しました。
すると...
もりサラさん!!
13:08(05:48経過)
生駒縦走路合流地点
どうやら私市から逆走して来られたようで、縦走路に合流する所で奇跡的に出くわしました。
逆方向ですがせっかくなので国見山へ向かいます。
13:12(05:52経過)
国見山
実はあたくし、
初めてなんです♥(//∇//)
お恥ずかしい話ですが、近くに住んでいながら生駒縦走路を走るのは初めての経験です。別に避けてたわけじゃないんですが食わず嫌いならぬ走らず嫌いでした。※過去にイベントで南側を走ったことはありますがほとんど記憶にありません(笑)
13:31(06:21経過)
交野山
私市(きさいち)駅方面へ向かいますが、後日いこいこマップで調べてみると縦走路は私市駅を通らなくて良いみたいですね。以下にそのルートを載せておきます。
いこいこマップ
くろんど園地休憩所
※google streetより
※google streetより
左(生駒縦走路) 右(私市駅方面)
生駒縦走路で行くと星のブランコもショートカットされます。おそらくもりサラさんは生駒が初めてのオレをどうしても星のブランコに連れて行きたかったのだと思います(笑)
14:20(07:00経過)
私市駅
ほしだ園地に入ると引っ張ってもらいます
はい!
星のブランコ
はじけるおじさん\(^^)/
夢が広がるぅ🎵
15:07(07:47経過)
飯森霊園
忘年会があるというもりサラさんとはここでお別れです(/_;)/~~ 案内して頂きひゃっほいひゃっほいです!
もりサラさんのブログ
さぁここからは独り旅。急がんと日が暮れてしまいまっせ。
堂尾池
この堂尾池から『むろいけ園地』を目指すんですが...
あれ?
何か違うような...
も、もしかして...
同じとこぐるぐる周ってない??((((;゚Д゚)))))))
慌てて地図で確認。
なんとかコース復帰しました。焦ったぁ。
写真1
道路に出る
写真2
ちょっと行ったところの横断歩道を渡る
ひょうたん橋
急にしっかりした標識が現れます
阪奈道の歩道橋を渡ったところで猛烈な空腹感。急いで菓子パンを食べるも全く効果なし。しばらく縦走路の標識にしたがって走り続けます。
やべぇ
日が暮れるぅ〜
時刻は17:00
(09:40経過)
(09:40経過)
はい!
高井田までなんて無理!!
ってことで、ちょうど石切方面への下山ルートがあったので、そこでエスケープすることにしました。
▶︎▶︎エスケープ → 風の湯新石切店 (辻小谷ハイキングコース) 約4km

あっという間に真っ暗
ググりながら歩いて...

17:41頃
風の湯新石切店
終〜了〜!!
70.2km
10時間21分12秒
D+2274m
【あとがき】
もりサラさん、面白いコースを教えて頂きありがとうございました!ロード率は高いものの国道沿いを走るよりは変化に富んでいて、地元の道を走っている感があって楽しかったです♪特に醍醐山周辺はマニアックなルートで最高でした\(^^)/
というわけで...
UTGKショート(STM)のコースに採用!!
ただ距離が結構増えるんですよね...( ;´Д`)ボソボソ
すると後日、
京都の天狗👺ことBさんから連絡が。
というわけで...
UTGKショート(STM)のコースに採用!!
ただ距離が結構増えるんですよね...( ;´Д`)ボソボソ
すると後日、
京都の天狗👺ことBさんから連絡が。
天狗のBさん「大文字山から山科に降りんでも、音羽山経由で醍醐山に行けるで〜!ガハハハ」
至急ネットで調べてみると、
大文字山→如意ヶ岳→長等山→大谷駅→音羽山→桜の馬場→醍醐山
のコースを発見!
STMから大きく外れることなく行けるトレイルなので、ぜひここを正式コースに加えたいところです。
んが、、
下見に行きたくても本番まで時間がない...
大文字山→如意ヶ岳→長等山→大谷駅→音羽山→桜の馬場→醍醐山
のコースを発見!
STMから大きく外れることなく行けるトレイルなので、ぜひここを正式コースに加えたいところです。
んが、、
下見に行きたくても本番まで時間がない...
ん?
本番ってなんや??!!
コメント