- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【橘湾W対策】食べて走る50K
食べて走る、そしてまた、食べて走る
自分が目指すところに行くにはやっぱり食べて走れるようになりたいところ
単純なことですよね
口からエネルギーを摂取して
それを消費して走る
今度の橘湾Wでも最後まで足がとまることなく走り続けるためには食べるということが非常に重要になってくると思います。
そこで!
実験がてらちょっくら走ってきました
【食べて走る50K】
10/21(土)
雨☂️
15℃
50.6km
4時間47分17秒(全ての行動時間含む)
累積上昇高度:1083m
累積下降高度:1033m
※Epson MZ-500にて計測
亀の湯=なかもず=(西高野街道)=(あまの街道)=金剛寺=滝畑ダム=滝畑茶屋 往復
朝食に牛乳(ミロ)、食パンにピーナッツバターをがっつり塗ってその上にバナナを載せてさらに上から蜂蜜をかけたもの(好物)、珈琲を摂取してから...
スタート!!
\(^^)/
雨だ〜
モンベルのバーサライトジャケットを装着して走る
あまの街道の地道はドロドロ
滝畑ダムへ
ここまで平均キロ5'25くらい
そして
25km地点の滝畑茶屋へ
うどん定食500円也〜
(≧∀≦)
うまぁぁぁぁああ!!
ちなみにお昼時なのに
客はオレだけ(笑)
ささっと食べておばちゃんと世間話
(滞在時間はきっかり15分)
おにぎりはラップに包んでもらいました
そして
リスタート!
腹の中にうどんの温かい出汁を感じながら
ペースを戻していきます
やはり
食べながら走ることも重要
ってことで
おにぎりパクっ笑
ビビるくらいうまかった
んでずっと走って
亀の湯へ戻ってほぼ50kmで終了!
結果は...
食べるとオナラがぷっぷでる
(8連射が最高)
実は食べる以外にもう一つ試したかったことが...
それは
お風呂ラン
橘湾Wでは中継地点(173km地点)にリスタート時間が設定されていて、それまでに到着すれば途中入浴可能です。そこで!今回...
長距離走ったあとにお風呂入ってからまた走れるか(走れる気になるか)?
のプチ実験も兼ねていました。
目標はお風呂後30km。
結果...
はい、無理!
また雨の中走りに行く気になれませんでした(笑)
実際のレースではお風呂入る気満々ですがほんまにうまくいくかなぁ。
コメント
何やら女子はほとんどおらず男だらけだったとか?!笑
さすがは徳島の女帝!途中入浴経験済みでしたか!
しかも汚い靴下もう一回履くとか考えられないんすけど( ̄O ̄;)
橘湾もハグを目標に頑張ります!!
ネイチャーランナーのUさんは野辺山100kmのコース上の3か所で温泉に入ってそこそこのタイムで走る狂気をされていますよ。20時にリスタートするのかな?僕はお風呂に入って睡眠を取って0時リスタートを追及してます。2時間スタートを遅らせたのかな?同時スタートを楽しみにしていましたが22時スタートのままです。追いつかれたら一緒に走りましょう。
3回も?!(笑)野辺山は途中温泉がたくさんあるらしいですね。誰かもそんな凄いことしたという話を最近聞きました。世の中凄い人がいるもんですね!
NO121さんもW出られるんですね!小浜にどれくらいでつけるかによりますが20時リスタートしないとKIZENさんには追いつけそうにないです。。でもしっかり寝てから走る方が結果的に走れるかもしれないので悩みどころですね〜。いずれにせよお風呂ランはめっちゃ楽しみです\(^^)/
22時ということは...凄いランナーさんとお見受けしました!追いつけるか全く分りませんがぜひご一緒させて下さい♪