- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
・・・。
なんかテンション高いタイトルですんません。勢いで書いちゃいました。
ま、でも正直なところテンション高いです(笑)
はい、そこのアナタ!ウザいって思わない!!ヽ(´ー`)
一体何の記録のことかはもうお分かりだと思いますが、もちろんコレ!!
岩湧山♪( ´θ`)ノマタマタイッテキタヨー
なんだか徐々に生活の一部と化してきました。というか、もはや週末の仕事と言ったほうがいいかもしれません。何のお金にもなりませんがその達成感たるや半端ないです(笑)
いつも終わったあと駐車場までロードをジョグして帰るんですが、その時に後ろを振り返るとススキで覆われた岩湧山山頂がハッキリ見えるんですね。
あ〜あんなとこまで登って下りてを3回もしたんだな〜
アフォだな〜オレ。
と呟くこの瞬間が一番好きです。江戸時代あたりに岩湧山をアフォみたいに何往復もしてた村の独り者がいたとしたら何だかワクワクするのはオレだけでしょうか。
オレだけですね(爆)
何が新記録かって話ですけど、とりあえず今回の山行を以下にまとめておきます。
1/7(土)
岩湧山3往復
距離24km
累積標高2040m
タイム3:00:28(PB) -5'44
《1往復目》
登り:33'31(PB) -0'57
下り:21'01(PB) -1'06
《2往復目》
登り:37'51
下り:22'05
《3往復目》
登り:41'13
下り:24'47
※黄色は今までのPBとの差
登りのベストが今まで34'34だったので何と1分近い短縮!!正直自分でもこれには驚きました。登りで1分縮めるのは至難の技です。いつも通りハイカーの方とすれ違いもしたし、途中の水場で水も汲みましたし、何か大きな原因があったというわけでもありません。ちなみに下りもベストを1分以上短縮!!3往復トータルでは5分以上の大幅更新!!
これほどまでに調子がよかったのには何か原因があるかもしれません。ということで、今後の参考のためにもいつもと異なった点をまとめておきます。
①やる前に飯をしっかり食べた
②UTMF2016フィニッシャーズベストを着用
③呼吸法
体が重くなるのがイヤで今までしっかり食べずにやっていたんですが、この日はカップラーメンと餅2つを食べて臨みました。また、UTMFのベストが意外にもヤル気に火をつけてくれたのかもしれません(笑)3つ目の呼吸法ですが、とにかくめいいっぱい息を吸い込み吐き出すことを意識しただけです。これはyoutubeにあったバーティカルレースを見ていた時にトップ選手の呼吸音の凄さに驚いてただ何となく真似てみただけです。
ただ、やっぱり課題もあります。2往復目・3往復目の登りのタイムが少し落としてしまっているのがダメ。1往復目に無理しすぎたのが祟っているのだと思いますが、もしレースだとしてこんな登り方をすれば順位を落としてしまっているでしょう。
********************************
ちょうど1年前の写真とか言うのがPCを開くとあがってきたのですが、パルさんと岩湧山を走ってました。やってることは1年前と何も変わってませんね〜(笑)
2016/1/9/Sat
コメント