- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ええ、先週も行ってきましたとも!
岩湧山!!♪( ´θ`)ノ
12/3(土)
《1往復目》
《1往復目》
登り:34分52秒(PBタイ)
下り:23分59秒
《2往復目》
登り:37分39秒
下り:23分58秒
1往復目の登りはなんとPBタイ!そして、1往復目2往復目とのタイム差が今までで一番ありませんでした!!下りに関しては2往復目の方が早い(笑)
なんかすんません。冒頭からいきなり他人からしたらどーでもえーわ!って内容で。といってもここ最近の記事に岩湧山ネタが多すぎですね。またこれかい!っと読者が離れていきそうな不安しかありません(笑)
最近、過去のデータと見比べてどういう走りをしてるかプチ分析するのが楽しいんです♪数字をみてニヤニヤしてるヤバイ奴です。ほんとは貯金通帳の数字をみてニヤニヤできるに越したことはないんですが、そっちの方はできるだけ見ないようにして暮らしています( ˙-˙ )
で、それが高じてこんなの作っちゃいました(笑)
なんかすんません。冒頭からいきなり他人からしたらどーでもえーわ!って内容で。といってもここ最近の記事に岩湧山ネタが多すぎですね。またこれかい!っと読者が離れていきそうな不安しかありません(笑)
最近、過去のデータと見比べてどういう走りをしてるかプチ分析するのが楽しいんです♪数字をみてニヤニヤしてるヤバイ奴です。ほんとは貯金通帳の数字をみてニヤニヤできるに越したことはないんですが、そっちの方はできるだけ見ないようにして暮らしています( ˙-˙ )
で、それが高じてこんなの作っちゃいました(笑)
今年から始めた岩湧山往復の全データをグラフ化してみました。はい…。全く需要が無いのは承知しています。
そうです。完全に自己満足の世界です。
ϵ( 'Θ' )϶
うぉー!すげー役に立ったぜー!!
という奇跡の方がいらっしゃいましたらご一報下さい笑
こんなものを作っていると、無性に「山走りてー!!」という衝動に駆られてしまいました。登りでゼェゼェいってる感じとか、下りをうまく走れた時の快感なんかが頭の中を覆い尽くします。次はどれくらい攻められるかなぁとか、2往復目とのタイム差をもっと縮めたいなぁとか…。そういう激しい欲求が沸き起こってきます。
*************************
走った記録は今までジョグノートに約4年間記録し続けてきました。しかし今年の10月以降は記録するのを一旦休止することにしました。キッカケになったのはKOUMI100でのリタイア。こう書くと「おいおい!どこまで引きずってんだよ。女々しい奴だなぁ。」と思われるかもしれませんが否定はしません(笑)以前の記事でも書きましたが、リタイアしてしまった背景には徐々に走ることへの純粋な貪欲さが失われていたことがあるんじゃないかと勝手に思っています(こうしてネチネチ考えていることが女々しい所以でしょう笑)。
走り始めた当初はジョグノートに記録することが走ることへの貪欲さに繋がっていました。もっと速くなりたい!もっと長い距離走れるようになりたい!もっとアフォなことしたいー!!って。また、ジョグノートはSNS的な要素もあるのでそこで繋がった面白い人たちにたくさん刺激をもらうことでも自身の走る原動力となっていました。でもここ最近はどうだろう。走る原動力に変えられているだろうか。もちろんそこでの交流はとても楽しくて日々の日課となっていたほどでなので休止するのは心苦しいものがありました。SNS上とは言え、ちょっとしたコメントのやりとりで笑かされたり救われることも多々ありましたから。でもやっぱり走ることに絞って考えるた時に本当に必要なんだろうか…
分かりましぇん(爆)
だから一旦休止してみることにしました。もちろんジョグノートが原因なんて考えてもいません。そうではなく自分の問題だということを念のため書いておきます。
************************
こういったデータ作成は岩湧山に限らず、別の山の往復でもやりたいなぁとか妄想しています。山の条件としてはこんなところかな。
・何度も足を運べるところが良いので自宅近く(南大阪かなー)
・標高差があるところ(600m以上は欲しいところ)
・水場がある(結構重要)
・車で行ける
・登山者でごった返さないところ
ええ。ワガママですとも!
最近はロードでも同じところを同じ距離(もちろんできる限り)走るようにしています。こうすると自分の調子やなんかが分かるので比較がしやすいんです。次は最近のロードのデータをまとめてみようかな〜(笑)
コメント
千羽対策の参考までに笑
岩湧往復と比較はムズイなぁ(笑)2往復を休憩なしで追い込めば練習としては十分やと思うで〜!千羽は階段多いし、キツさでゆうたら二上山から岩湧山くらいまで走るのと同じくらいちゃうかなぁ。
どこかのおっさんランナーのお家に居候させてもらおうかな〜。なにやらアスリートフードファイターとかいう資格をゲットしたそうだし(笑)
あ、ダイトレ4時間で走ってきて下さいね〜。