- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【UTMF2016】悪あがき 〜7日前〜
UTMF開催までいよいよ1週間となりました。大会関係者やスタッフの方々は準備に奔走されていることと存じます。規模、参加人数ともに国内最高クラスのトレイルレースを誇る大会であり、その事前準備たるや想像を絶するものがあります。そんな中、一参加者としてできることと言えば、できる限りベストなコンディションで大会に臨めるように調整することでしょう。しかし、当の本人はと言えば、1週間前にも関わらず、未だかつてないほどのコンディションの悪さを抱えている状況です。
・足の不安
・トレーニング不足
・謎の体調不良
その内実はこの3点です。24時間走以降に生じた膝の痛みは消えたものの、超長距離を走るとどうなるのか試していないので不安です。また、100マイルレースに臨むにあたり、ここまでトレーニングができていないのは初めてかもしれません。ここ1ヶ月での1回に踏んだ最長距離は30kmちょっとです。これはつい先日、あまりに不安だったので、30km超を無理矢理走ってみたのですが、もう足がパンパン。ここまで持久力が低下したかというほどの疲労感でした。そして、この翌日に謎の体調不良が発生。全身の筋肉という筋肉がダルくて丸一日動けなかったほどです。しかも腹もくだしてるという…。全然調子が上がっていません。
1週間後に大きな大会があるにも関わらず、身体が言うことを聞かず、全く調子が上がらない。すると自分みたいな弱っちい人間はどうなるのか。はい、答えは簡単です。
モチベーションの著しい低下
30過ぎの男にもなって弱音を吐くというのはなんとも情けない話ですが、ある意味では大きな目標としていた大会だけに、今回は事前に正直な心境を綴ろうと思います。え?おまさんの心境など興味ないって? ですよね〜(汗)だからと言って同情して欲しいとか、悪い結果が出た時の言い訳にしようとは思っていません。あくまで自分の気持ちを整理するためです。
あれほど楽しみにしていましたが、現時点では「UTMFを走りたい!」と素直に思えないのが正直な気持ちです。前述したことが原因なのですが、それが引き金となってUTMFに限らず大会に参加したいという気持ちが薄れてきています。しかしながら、こう思えば思うほど、単に『調子が悪いから逃げているだけ』という気がしてなりません。実際問題として、参加者全員がベストな状態で大会に臨めるわけではないし、その中でいかに結果を出せるかということが本当の強さのような気もします。
とは言え、コンディションが良くないのですから、モチベーションはそう簡単には上がってくれません。そこであーだこーだ考えずにUTMFの10日前から毎日、できる限りのトレーニングをしてみようと決めてみました。こんな事をしても焼け石に水かもしれません。それどころか体調を悪化させる可能性だってあります。
100マイルという距離は経験上やはり長いです。たとえコンディションが完璧だったとしても、必ず辛い局面が訪れるはずです。そんな時にこの無駄あがきが役立つかもしれません。
「満足のいく練習ができなかった。コンディションも良くない。でもそんな中、やれるだけの事はやったやん。だからもうちょっと頑張れるだろ。」と。
実際はそう簡単にはいかないとは思いますが・・・(笑)抽選結果を受けて舞い上がってた時(【UTMF2016】青天の霹靂〜抽選結果を受けて〜)とは何だか温度差が凄いですね。自分でもビックリです(笑)
さて、話は変わりますが、この時期になるとありがたい事に丹後や村岡の記事の閲覧数が増えます。今年は村岡がUTMFとかぶってしまったのでエントリーを見送りました。改めて村岡の記事を読み直すと、苦しいというよりも楽しいというのが前面に出ていますね。でもそれは嘘ではなく、本当に楽しかったです。そりゃ苦しい時もありました。でもそういう場面でも全力で楽しめたような気がします。むしろ苦しいからこそ楽しかったというのが本音です。そう考えてみると、レース中ではないですが、今のこの状況も楽しめず、弱気になっている自分が情けなくなってきました。こういう時こそ『挑戦する』というあの気持ちを、胸の奥から少しずつ引きずり出さなければなりませんね。
コメント
UTMFの情報を探していて、このブログを発見しました!今年のUTMFに出場されるんですね!
わたしの弟も同じレースに出ます。そしてわたしがサポート役です。二人とも初UTMFです(^o^;)
大会が目前にせまっているのにいろいろわからなくて弟と悩んだり迷ったりしています。
バックパックはなんリットルを使う予定でしょう……?
弟は12リットルで行くつもりですが、あまりにも物が入らないような気がして(。>д<)
もちろんわたしもいろいろ準備して追いかけます!
すみませんが、参考までにバックパックのサイズ教えていただけませんか……(^_^;)
すごい!弟さんのサポートされるんですね。サポートの方も移動やスケジュール管理など色々と大変だと思いますので頭が下がる思いです。
バックパックはUltimate DirectionのSJ2.0
http://item.rakuten.co.jp/skytrail/007-80458314/
を使用予定です。容量は7リットルです。おそらく荷物は最低限しか持っていかないので出場者の中でも比較的小さめです。弟さんの予想ゴールタイムが分からないのでなんとも言えませんが、もし制限時間いっぱいを想定されているのであれば十分な食料や装備が必要となるので大きめの方がいいかもしれません。また、当日は雨予報なので濡れると夜間などに動けなくなると低体温症の危険もあるので衣服の着替えは必須でしょう。あくまで予想ですが参加者で一番多いのは15L前後かなと思われます。でもアキーゴさんがサポートされるとの事なので12リットルでも大丈夫かと思われます。
ただ、荷物が多すぎても100マイルともなるとその影響は大きいので、装備に関しては自分も頭を悩ましています。結局のところ、こればっかりは経験なのかもしれません。12リットルのザックでもうまくパッキングすればかなりの量入りますから大丈夫だと思いますよ。
もし他にも分からないことあれば何なりと質問してくださいね。といっても自分もUTMFは初参加ですが(笑)
お互いサイコーに楽しめるといいですね♪
完走とかそっちのけで、最後尾スタートして片っ端から女子に声かけるとか(笑)
折角なんだから楽しんで~
24時間走以来若干燃え尽き症候群になってた感じですね〜。やれることはやったんで徐々に気持ちも上がってきました!!ありがとうございます。
何やら上位に入ればモテモテになれるとの噂を聞きつけたので頑張れそうです(笑)最後は下心ですね(笑)それもタカさんから学んだことです♪
全力で楽しめるようあとは調整に励みます!!
ただいまUTMFに向かって静岡県まできました!
結局おとーとは15リットル使いそうです。
携帯する水の量などいまだに迷ってます(^_^;)
ゴール予定は土曜日の夕方……のはずだったのですが練習不足により、土曜日夜間~日曜日明け方になるかもです(^o^;)
もし現地でお会いするようなことがあればよろしくお願いします(^o^)/
当方黄色のグレゴリーのバックパック背負ってサポートしてます(*^^*)
頑張ってくださいね~(*^^*)
わたしも次回はSTYに出ようと思います!
またブログちょこちょこのぞかせていただきまーす(^o^)/