- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
第1回 奥四万十ウルトラトレイルレース 2016 【中止】
9/2(金)に携帯電話が鳴りました。見ると知らない番号からです。出るか少し躊躇しました。この前も知らない番号からの電話に出るなり、「前田はん!あきまへんで〜!!」と携帯電話の許容音量(そんなものがあるかは知りませんが)をはるかに上回る声で、おっさんからいきなり叱責をくらうという事件があったばかりです。ですから、この知らない電話番号からの着信であの叱責おじさんの声が嫌でも頭に鳴り響きました。
躊躇している間に電話は鳴り止み、画面には不在着信1件という文字が浮かび上がってきました。普段なら、「まぁよほど大事な用ならもう一回かかってくるだろ〜」と気にもしませんが、今回ばかりはなぜか気になってその番号にかけ直してみました。(あの叱責おじさんだったら先にこちらから怒鳴ってやろうくらいの覚悟です)
「奥四万十ウルトラトレイルの○○です」
なんと明後日(日曜日)に開催予定である奥四万十ウルトラトレイルレースの実行委員の方からの電話です。先日発生した台風12号の影響で大会開催は危険と判断し大会を中止することになった旨の連絡でした。この事態をある程度予想できていたのであまり驚かなかったというのが正直な感想です。むしろ明日現地に行ってから中止という連絡を受けるのではなく、こうして前々日に連絡をしてくれたというのは非常にありがたかったです。FBの大会HPで「ぜひ奥四万十にあるトレイルを走ってほしい」という主催者側の想いを見ていたので中止は苦渋の決断だったと思います。しかもギリギリではなく前もって参加者に電話で一人一人周知させるという判断は素晴らしいの一言。
9/3 20:00現在の予報
個人的には足の調子が未だ回復していないこと加え、全く練習できていない状態だったのでホッと胸をなでおろす思いでしたが、第1回大会であること、自然が豊かな奥四万十のトレイルを走れなくなったことは非常に残念でした。これは電話でポロっと聞いた事なので正確な情報ではありませんが実行委員会の方は最後にこうおっしゃっていました。
「皆さんにぜひ走って欲しいという思いで作ったコースなので、また別の機会に走ってもらえるよう考えています。時期は11月頃かもしれませんが、また詳細は後日送付する案内でご連絡させてもらいますね。」
ということでした。別日に振り替えて大会を行うという事なのか、別企画としてこのコースを利用したレースを行うという意味なのか。またどうなったか分かり次第当ブログでお伝えする予定です。
以下に大会概要を載せておきます。
第1回 奥四万十ウルトラトレイルレース 2016
【概要】
《大会HP》
《日程》
9/3(土) 受付17:00まで
9/4(日) 3:00 スタート(制限時間15時間)
《コース》
総距離73km
《必携装備》
ドリンク1L以上
行動食
携帯用コップ
雨具(上下)
ライト
サバイバルシート
救急セット
携帯電話
《大会指定駐車場》
マルナカ須崎店の裏
《その他》
大会参加者は前日にマルナカ(車の場合)もしくはJR須崎駅(電車の場合)で集合し、大会が用意したバスへ全員乗車します。バスは11:00から2時間おきに3本あるようです。バス乗車時に受付を行い、その際に宿泊費(2500円)を支払います。どうやら参加者全員が梼原(ゆすはら)町の宿舎へバスで移動し全員で同じ宿舎に宿泊することになるようです。
コメント