- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
勝手に『大峯早駈』単独走 第2弾
※funrunde主催の大峯早駈のコースをなぞる2015.11.3
約43km(公称52km)
9時間44分49秒 (全ての行動時間を含む)
累積上昇高度 3340m
累積下降高度 3246m
(※EPSON SF-710にて測定)
コース等詳細は今年7/11に走った勝手に『大峯早駈』単独走のブログを参照下さい。今回は時間もないので写真を中心とした内容でお送り致します。いわゆる手抜きです(笑)
【まえがき】
実は前日山トコでミヒハウスに集合し、ラザニアパーティなるものをやっておりました。オレが思いつきで「ラザニア食べてー」と言ったら実現。どうやら努力なしでも夢って叶うようです(笑)
ミフィ料理長特製マザニア
マカロニまで!
ミフィオが足の不調のため練習不足になっているらしく、どうやら欲求不満なご様子。登山なら行けるよう。そんなミフィオにどれくらい歩きたいっすか?と聞くと、
できるだけ長く!!
即答。それなら10時間でも大丈夫っすか?と恐る恐る聞いてみると、
10時間!全然おっけー牧場!!
これまた即答。しかも笑顔。なんなんだこの人は・・・
でもオレはロングトレイルを走りたい。ミフィオが登山してる間にロングのトレイルができる場所、、、あった!大峰山!!!
ってことで急遽大峰山へ行くことに決定(笑)ただ10時間行動となると出発を早めないと暗くなる。これまた冗談混じりに、ほな今晩から現地行ってテント張っちゃいますか!?と言うと・・・
やったぁ!!行く行くっ!!
まさかの満面の笑みで快諾(笑)なんなんだこの人は・・・
残念ながらパルさんは新しく決まった仕事のため一緒に行けず。ってことで、行きと帰りだけ一緒で当日の行動は完全に別行動という世にも奇妙な、それでいてお互いが満足のいく企画がわずか15分ほどで完成。以下にそれぞれのコースをご紹介。
【コース(オレ)】
約43kmトレラン
観音峰登山口駐車場6:38〜(みたらい遊歩道)〜7:02洞川温泉〜7:29清浄大橋(女人結界)〜8:17洞辻茶屋〜8:52山上ヶ岳〜9:11小笹宿〜9:29阿弥陀ヶ森分岐(女人結界)〜10:02大普賢岳〜国見岳〜10:39稚児泊〜10:51七曜岳〜11:18行者還岳〜12:16奥駈道出合〜12:27弁天の森〜12:39聖者の宿跡〜13:04弥山小屋〜13:17八経ヶ岳〜13:30弥山小屋〜13:55狼平〜14:47栃尾辻〜15:46天川川合〜(みたらい遊歩道)〜16:08白倉出合〜(みたらい渓谷)〜16:24観音峰登山口駐車場
※funrunde主催のイベントでは洞川温泉の少し先にあるエコミュージアムセンターがスタートゴール地点。大会とはスタートゴール地点と一部コースは異なるが、総移動距離はほぼ同じはず。(大会では行者還岳山頂へは行かない?!)
※赤字は女人禁制エリア
【コース(ミフィオ)】
約27km
登山
コース:天川出合⇄栃尾辻⇄弥山小屋⇄八経ヶ岳
【当日】
深夜0時過ぎに現地入り
雨〜〜
4:45起床。雨は上がってる。
ミフィオを車で天川川合へ送る
いってらっしゃーい!
6:38(00:00経過)
観音峰駐車場へ戻って出発!
すぐに・・・
みたらい遊歩道入り口へ
トレイルきもちー
7:02(00:24経過)
遊歩道を抜けると洞川温泉街へ
身が引き締まる
ごろごろ水で給水
かつての女人結界場所「母公堂」
7:29(00:51経過)
清浄大橋
女人結界門
がんがん登るが抑えめに
お助け水。前日雨降ってたのに枯れてました。
ガスり始める
8:17(01:29経過)
洞辻茶屋。
茶屋の中
左が登り(本道)、右が下り用?
一気に高度をあげる
鎖場も
修行場である「西の覗き」へ
ビビって顔がひきつる
ガスによって荘厳な雰囲気が増す
自撮り失敗
↓
成功
8:52(2:14経過)
山上ヶ岳登頂
気持ちいいトレイルを下る
高度を下げると視界が広がる
極上。
9:11(02:33経過)
小笹宿。ここでテント泊してー!
鹿だ。よしよし。近づいても逃げない。
テープを見失わないように。
9:29(02:51経過)
女人結界門のある阿弥陀ヶ森分岐へ
10:02(03:24経過)
大普賢岳登頂。ガスで何も見えねぇ。
なんと!ヒロさんとテツさんに遭遇!!
楽しいおしゃべりで元気もらえました!
10:39(4:01経過)
稚児泊
つかの間の景色
途中、おっちゃんに「登山家か?!」と聞かれる。
10:51(04:13経過)
七曜岳。こんな登山家はいません。
11:18(04:40経過)
行者還岳にて行者ひゃっほい
※ふざけていません。真剣です。
行者還小屋。手前の湧き水も枯れていた。
12:16(05:38経過)
奥駈出合。右のシュラフ?は誰かさんの忘れ物。
12:27(05:47経過)
弁天の森。気持ちいいトレイルが続く。
12:39(06:01経過)
聖者の宿跡。ここから弥山小屋まで1kmの激登り。
13:04(06:26経過)
弥山小屋は人気
そのまま八経ヶ岳へ向かう
13:17(06:39経過)
この顔で八経ヶ岳登頂
13:30(06:52経過)
再び弥山小屋へ。寒さで指先が・・・。
ミヒさんお手製おにぎり
うまぁぁあああ
13:55(07:17経過)
狼平にて
川の水を補給
※安全だと思いますがあくまで自己責任です
しばらく走ると・・・
ミフィオ発見!!追いついたぁ!!
バイバイキーン
(先にゴールして天川川合まで車で迎えに行くことに)
14:47(08:09経過)
栃尾辻で
熊!!
と思いきや切り株でした(汗)
栃尾辻から川合まで5km
町が見えたー!!
15:46(09:06経過)
天川川合の登山口へ下山
今回はみたらい渓谷遊歩道へ
入り口
16:08(09:31経過)
みたらい渓谷入り口の白倉出合へ
観光客だらけ
最後に標高差約180mを登って・・・
16:24(09:44経過)
観音峰登山口駐車場へフィニッシュ!!
約43km(公称52km)
9時間44分49秒 (全ての行動時間を含む)
累積上昇高度 3340m
累積下降高度 3246m
(※EPSON SF-710にて測定)
フィニッシュ後すぐにミフィオから連絡が入り天川川合へ到着したとのこと。急いで車で迎えに行き、そのまま洞川温泉へ。
【あとがき】
突然ノリで決まったこの企画。ミフィオは要望通りの筋肉痛になれたようでめちゃめちゃ満足気。オレも久々にソロで山を走れて大満足♪最近大会が多くて純粋に山を走れる機会がなかったので、いい時間を過ごすことができた!
さて、今週末は初めてのアドベンチャーイベントへ行ってきます。古座川アドベンチャーゲーム2015というイベント。以前からアドベンチャーレースに興味があって坂好練習会のサキちゃんにその事を言うと、今度行ってみる?と誘われたのがきっかけ。
2日間に分けて5種目近い競技をするらしい。中でもダッキーとかSUP(サップって読むの?!)とかいうのがよく分からん(笑)だから、これって何?とサキちゃんに聞いてみると、画像が送られてきた。それがこれ。
こんなことできるかーーーーーーい!!
というわけでぶっつけ本番。なんとかなるかな。不安しかないのでその事をサキちゃんに伝えると、こう返ってきた。
アドベンチャーはそれも含めて楽しまなきゃ!!
なるほど。
コメント