- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2017 長崎橘湾岸スーパーマラニック273 春のステージ《L部門》その⑧ 〜編集後記〜
【編集後記】
まずはお礼から。
個人的にメッセージをたくさん頂きありがとうございます!普段からひとりで黙々と走っている身としては、こうして周囲の方に応援(?)して頂けたり、"走る喜び"みたいなものを他の方と共有できるということは非常に嬉しいです。それも大好きな走ることを通してですから尚更です。
さて、
大会から2週間近く経ちましたが未だに筋肉痛が完全にとれません。こんなことは初めてです。太ももにダメージがあったのか正座して太ももの筋肉伸ばすと痛みがあります。じゃあ、
それだけ長崎で出し切ったってゆーの?
と聞かれても答えはNO!記事を読んで頂けた方ならお分かりだと思いますが、ぶっちゃけ途中から手を抜きました。あ、手を抜いたと言うと語弊があるかも。『あきらめちゃった』ってのが適当かな。やっぱり主な理由はコレ。
モチベーション低下
とはいえ前半(115kmあたりまで)は結構頑張りました。小江戸大江戸の時のようにアフォみたいに飛ばすことはせず最初は平均キロ5'30ほどをキープ(小江戸大江戸序盤からキロ4分台)。ただ小江戸大江戸とは異なり橘湾のコースは起伏が半端ないです。それを考慮するともう少しペースを落とすべきだったかな。
ちょうど115km地点のエイドを出発した時から前に誰もいない完全な一人旅となりました。追いかける対象がいなくなったのはメンタル的にかなり辛かったです。先頭でも黙々とペースを維持し続ける力の不足を痛感しました。当たり前ですがまだまだ強いランナーとは言えません。 超ウルトラの経験値が足りないということもあると思いますが、結局はどうモチベーションを維持するかということに関してかなり未熟です。
……
はい。
すべて
言い訳で〜す♪( ´▽`)
以上の通りメンタルの弱さを失速の理由にしましたが、結局のところ以下の2点に尽きます。
調整不足(レースへ向けた体調管理ができていない)
走力不足
う〜ん。DNF覚悟で走っているようじゃダメです。今回偶然にも最後まで走りきれましたが、もし何かあれば大会運営の方に多大なる迷惑かけていた恐れもあります。この点についてはかなり反省しています(今年のメインレースの一つにしていたので出走しました)。幸運にも走れなくなるという事態は起きませんでしたが、途中からお腹ピーピーになりレース中何度もトイレに寄りました。国道沿いではコンビニの度にトイレに寄ったくらいです。自慢じゃないですがトイレに寄った回数は全ランナー中でもかなり上位に入る自信があります(笑)
あとは走力不足です。これまでの経験から130kmくらいまでがペースを維持できる限界のような気がします。 200km近い距離を淡々と走れる力は全然ありません。やはり前半から自分の力量以上のオーバーペースなんでしょうか。でもそのまま行けそうな気もするのでもう少しこのまま頑張ってみたいと思っています。
そうそう
こんなおっさんの嘆きはどうでもよくて、
それよりも大事なことが。
なんと来年から春のステージに新部門が追加されるという情報を入手しました!その名も・・・
エクストラL部門(215km)
L部門の173kmに大村湾コース42kmが追加されたコースのようです。多分来年はコレをエントリーしてるんだろーなー(笑)
それからもう一つ。
今秋のW部門273kmを走れる可能性が出てきました!(どうやら第5優先枠にもチャンスが出てきたようです)
それだけ長崎で出し切ったってゆーの?
と聞かれても答えはNO!記事を読んで頂けた方ならお分かりだと思いますが、ぶっちゃけ途中から手を抜きました。あ、手を抜いたと言うと語弊があるかも。『あきらめちゃった』ってのが適当かな。やっぱり主な理由はコレ。
モチベーション低下
とはいえ前半(115kmあたりまで)は結構頑張りました。小江戸大江戸の時のようにアフォみたいに飛ばすことはせず最初は平均キロ5'30ほどをキープ(小江戸大江戸序盤からキロ4分台)。ただ小江戸大江戸とは異なり橘湾のコースは起伏が半端ないです。それを考慮するともう少しペースを落とすべきだったかな。
ちょうど115km地点のエイドを出発した時から前に誰もいない完全な一人旅となりました。追いかける対象がいなくなったのはメンタル的にかなり辛かったです。先頭でも黙々とペースを維持し続ける力の不足を痛感しました。当たり前ですがまだまだ強いランナーとは言えません。 超ウルトラの経験値が足りないということもあると思いますが、結局はどうモチベーションを維持するかということに関してかなり未熟です。
……
はい。
すべて
言い訳で〜す♪( ´▽`)
以上の通りメンタルの弱さを失速の理由にしましたが、結局のところ以下の2点に尽きます。
調整不足(レースへ向けた体調管理ができていない)
走力不足
う〜ん。DNF覚悟で走っているようじゃダメです。今回偶然にも最後まで走りきれましたが、もし何かあれば大会運営の方に多大なる迷惑かけていた恐れもあります。この点についてはかなり反省しています(今年のメインレースの一つにしていたので出走しました)。幸運にも走れなくなるという事態は起きませんでしたが、途中からお腹ピーピーになりレース中何度もトイレに寄りました。国道沿いではコンビニの度にトイレに寄ったくらいです。自慢じゃないですがトイレに寄った回数は全ランナー中でもかなり上位に入る自信があります(笑)
あとは走力不足です。これまでの経験から130kmくらいまでがペースを維持できる限界のような気がします。 200km近い距離を淡々と走れる力は全然ありません。やはり前半から自分の力量以上のオーバーペースなんでしょうか。でもそのまま行けそうな気もするのでもう少しこのまま頑張ってみたいと思っています。
そうそう
こんなおっさんの嘆きはどうでもよくて、
それよりも大事なことが。
なんと来年から春のステージに新部門が追加されるという情報を入手しました!その名も・・・
エクストラL部門(215km)
L部門の173kmに大村湾コース42kmが追加されたコースのようです。多分来年はコレをエントリーしてるんだろーなー(笑)
今秋のW部門273kmを走れる可能性が出てきました!(どうやら第5優先枠にもチャンスが出てきたようです)
ちょ、待てよ
そうなれば・・・
また半年後にココを走るわけか
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
2017 長崎橘湾岸スーパーマラニック273 春のステージ《L部門》
完
コメント